繰り返す腰痛に悩むあなたへ:原因とタイプ別セルフケアで快適な毎日を!

2025年02月14日

こんにちは!ほねごり接骨院グループです。

歴史上、人間が二足歩行になって以来、悩まされることになった「腰痛」

体がだるい・・・腰が痛い・・・動きたくない・・・家事や仕事に支障をきたしてしまう・・・なんとかして!!とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

今回は腰痛をテーマに、セルフケア方法まで解説していきます!!

「腰痛は国民病」と言われるほど、多くの人が悩まされています。

長時間デスクワーク、運動不足、姿勢の悪さなど、その原因は様々です。

腰痛があると、日常生活に支障をきたし、気分も落ち込んでしまいますよね。

今回は、腰痛の原因とタイプ別のセルフケア方法をご紹介します。 ご自身の腰痛の原因を知り、適切なケアで快適な毎日を取り戻しましょう!

腰痛の原因

腰痛の原因は、人によって様々ですが、主なものとしては以下のものが挙げられます。

筋肉の疲労

長時間のデスクワークや立ち仕事、無理な運動などにより、腰周りの筋肉が疲労し、硬くなることで腰痛を引き起こします。

姿勢の悪さ

猫背や反り腰など、姿勢が悪い状態が続くと、腰に負担がかかり、腰痛の原因となります。

運動不足

運動不足は、腰周りの筋肉を衰えさせ、柔軟性を失わせます。 これにより、腰への負担が増加し、腰痛を引き起こしやすくなります。

冷え

冷えは、血行を悪くし、筋肉を緊張させる原因となります。 特に、冬場や冷房の効いた部屋では、腰が冷えやすく、腰痛が悪化することがあります。

ストレス

ストレスは、自律神経の乱れを引き起こし、筋肉を緊張させます。 これにより、腰痛を引き起こしたり、悪化させたりすることがあります。

加齢

加齢に伴い、椎間板(ついかんばん)と呼ばれる腰のクッション材が劣化し、腰痛を引き起こしやすくなります。

その他

ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、腰椎分離症、脊柱管狭窄症などの病気が原因となる場合もあります。

腰痛のタイプ

腰痛は、その症状や原因によっていくつかのタイプに分けられます。

急性腰痛

ぎっくり腰などが代表的な急性腰痛は、突然激しい痛みが起こり、動くことが困難になる場合があります。

慢性腰痛

鈍い痛みが慢性的に続く腰痛。 原因が特定しにくいものが多いです。

筋肉性腰痛

腰周りの筋肉の疲労や緊張が原因で起こる腰痛。

神経性腰痛

神経の圧迫や炎症が原因で起こる腰痛。 坐骨神経痛を伴うことが多いです。

タイプ別のセルフケア方法

ここでは、タイプ別の腰痛セルフケア方法をご紹介します。

急性腰痛

  • 安静にする
  • 冷やす(炎症がある場合)
  • 痛み止めを服用する
  • 専門家(整形外科医、整骨院など)に相談する

慢性腰痛

  • 温める
  • ストレッチや体操を行う
  • 姿勢を正す
  • 筋力トレーニングを行う
  • 専門家(整骨院など)に相談する

筋肉性腰痛

  • 温める
  • ストレッチやマッサージを行う
  • 姿勢を正す

神経性腰痛

  • 温める
  • ストレッチや体操を行う
  • 痛み止めを服用する
  • 専門家(整形外科医、整骨院など)に相談する

腰痛予防のポイント

  • 同じ姿勢を続けない
  • 適度な運動をする
  • 身体を温める
  • ストレスを解消する
  • 睡眠時間を確保する
  • 姿勢を正す
  • 重いものを持つ時は、膝を曲げて腰を落とす

最後に

腰痛は、放置すると慢性化し、日常生活に大きな影響を与える可能性があります。

ご自身の腰痛の原因に合ったセルフケアを実践し、改善が見られない場合は、ほねごりにご相談ください。

ほねごりでは、腰痛に対する施術も行っております。 お気軽にご相談ください。

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院

小田急江ノ島線東林間駅前に「ほねごり 接骨院・はりきゅう院 東林間駅前院」が3/1新規オープン!🎉

2025年02月14日

この度、神奈川県相模原市南区上鶴間に、46店舗目となる「ほねごり 接骨院・はりきゅう院 東林間駅前院」が、2025年3月1日(土)に新規オープンいたします!

小田急江ノ島線「東林間」駅前の徒歩0分、東口階段を降りた目の前の場所にあり、小田急線沿線を利用される方にも通いやすい立地です。

肩こりや腰痛などの慢性的な痛みや、産後矯正ぎっくり腰・スポーツ外傷(野球ゴルフテニス等)・交通事故によるケガといった急性的な症状など、お身体に不調や悩みがある方はお気軽にお立寄りください。初めての方も大歓迎です。

 

(店舗イメージ)

東林間周辺にお住いの皆様の健康を支える心強いパートナーとして、当院が皆様のお役に立てることを心より楽しみにしております。

特別な無料施術体験会を開催!

オープンを記念して、2025年3月1日(土)から3月31日(月)まで、骨盤矯正や猫背矯正といったほねごりの施術を無料で体験いただけます。

この機会に、日頃の気になる症状や疲労をケアしてみませんか?

期間中は予約が埋まりやすくなりますので、肩こりや腰痛など、気になる身体の痛みや症状がある方は、ぜひご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お早目にご予約ください。

・店舗名 :ほねごり 接骨院・はりきゅう院 東林間駅前院
・開業日時:2025年3月1日 09:30~
・所在地 :〒252-0302 神奈川県相模原市南区上鶴間6-31-9
・営業時間:月~土曜日 09:30~12:00, 15:00~19:00 日曜・祝日08:30~12:00, 15:00~18:00
・電話番号:070-8813-9805
・アクセス:小田急江ノ島線「東林間」駅より徒歩0分
・HP  :https://honegori-group.com/shops/higashirinkan-ekimae/

ほねごり接骨院・はりきゅう院とは

ほねごりグループは、「学びから世界中の人々を健康に、人々を幸せに」を掲げ、「お客様の痛みを無くすためには、お客様のお話を良くきくこと」をモットーに、2014年7月に1店舗目のほねごり接骨院をオープンしました。

その後、首都圏(東京・神奈川・埼玉)を中心に現在45店舗まで展開、地域の皆様に寄り添った接骨院として日々成長をしています。

当グループでは、保険施術はもちろん、「鍼灸」「(産前・産後)骨盤矯正」「姿勢矯正」など自費メニューも取り入れており、痛みがとれた先も健康を目指せる施術をご提供しております。

人の手だけでなく、最新IT機器を導入することで症状の見える化に成功し、「健康の仕組み作り」を確立しております。是非一度、ほねごりグループの技術をご体感ください。

会社概要

会社名      : 株式会社ほねごり
事業内容     : 接骨院・鍼灸院の運営
代表者      : 代表取締役 阿部 公太郎
公式サイト    : https://honegori-group.com/
公式Instagram    : https://www.instagram.com/honegori_official/
公式X        : https://x.com/Honegori_OA

ほねごりの《産後骨盤矯正》特設サイトはこちら
https://honegori.co.jp/lp/honegori_sango/

産後ママが実際に来院した感想 ハイライト
https://www.instagram.com/stories/highlights/17896464284571331/

辛い肩こり・首こり、その原因とタイプ別の解消法を徹底解説!

2025年02月13日

こんにちは!ほねごり整骨院グループです!

今回のテーマは「肩こり・首こり」です。

デスクワークや家事で肩こりがひどい!とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

放置すると頭痛や吐き気の原因にもなってしまうので注意が必要です。

国民病とも言える肩こり・首こり。 長時間デスクワークやスマホの使い過ぎなど、現代人の生活に潜む様々な原因によって引き起こされます。

肩や首の痛みだけでなく、吐き気や頭痛、自律神経の乱れなど、様々な不調に繋がることも。 今回は、肩こり・首こりの原因とタイプ別の解消法を徹底解説いたします。

肩こり・首こりの原因

肩こり・首こりの原因は、人によって様々ですが、主なものとしては以下のものが挙げられます。

デスクワーク

長時間のデスクワークは、猫背や前かがみ姿勢を招きやすく、肩や首に大きな負担をかけます。

スマートフォンの使いすぎ

スマートフォンを長時間使用する際、首を下向きに傾ける姿勢が続くと、首や肩の筋肉が緊張し、こりの原因となります。

運動不足

運動不足は、筋肉の血行不良を招き、肩や首の筋肉を硬くしてしまいます。

冷え性

冷えは、血行を悪くし、筋肉を緊張させる原因となります。

ストレス

ストレスは、自律神経の乱れを引き起こし、筋肉を緊張させます。

睡眠不足

睡眠不足は、疲労回復を妨げ、筋肉の疲労を蓄積させます。

姿勢の悪さ

猫背や前かがみ姿勢は、肩や首に負担をかけ、こりの原因となります。

その他

加齢、食生活の乱れ、病気などが原因となる場合もあります。

肩こり・首こりのタイプ

肩こり・首こりは、その症状や原因によっていくつかのタイプに分けられます。

僧帽筋のこり

肩甲骨から首にかけて伸びる筋肉「僧帽筋」が硬くなっているタイプ。 デスクワークやスマホの使いすぎで起こりやすいです。

肩甲挙筋のこり

肩甲骨を引き上げる筋肉「肩甲挙筋」が硬くなっているタイプ。 猫背や運動不足で起こりやすいです。

胸鎖乳突筋のこり

耳の後ろから鎖骨にかけて伸びる筋肉「胸鎖乳突筋」が硬くなっているタイプ。 スマホの使いすぎやストレスで起こりやすいです。

首の骨の歪み

頸椎の歪みが原因で起こるタイプ。 姿勢の悪さや長時間のデスクワークで起こりやすいです。

タイプ別の解消法

ここでは、タイプ別の肩こり・首こり解消法をご紹介します。

僧帽筋のこり

  • 肩を大きく回すストレッチ
  • 首を左右に傾けるストレッチ
  • 蒸しタオルで温める

肩甲挙筋のこり

  • 肩甲骨を寄せるストレッチ
  • 腕を後ろに回すストレッチ

胸鎖乳突筋のこり

  • 首を前後に倒すストレッチ
  • 首を左右に回すストレッチ

首の骨の歪み

  • 整体院や整骨院で施術を受ける

肩こり・首こり解消のポイント

  • 同じ姿勢を続けない
  • 適度な運動をする
  • 身体を温める
  • ストレスを解消する
  • 睡眠時間を確保する
  • 姿勢を正す
  • 肩こりの専門家に相談する

最後に

辛い肩こり・首こりは、放置すると様々な不調に繋がります。 ご自身のタイプに合った解消法を実践し、快適な生活を取り戻しましょう。

ほねごりでは、肩こり・首こりに対する施術も行っております。 お気軽にご相談ください。

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院

猫背の原因と解消ストレッチ:今日からできる改善策で美しい姿勢に!

2025年02月12日

こんにちは!

ほねごり接骨院グループです!!

今日のテーマはズバリ「猫背」

首がこる、肩がこる、スッキリしたい!!

そんなお悩みの方は、多いんじゃないでしょうか?

「猫背」と一言で言っても、その原因は人それぞれ。 長時間のデスクワーク、スマホの使いすぎ、運動不足など、様々な要因が考えられます。

猫背は見た目だけでなく、肩こりや腰痛、呼吸が浅くなるなど、身体への悪影響も。 今回は、猫背の原因とタイプ別の解消ストレッチをご紹介します。 ご自身の猫背の原因を知り、今日からできる改善策で美しい姿勢を手に入れましょう!

猫背の原因

猫背は、背骨の弯曲が過度に強くなり、背中が丸まってしまう状態です。 主な原因としては、以下のものが挙げられます。

デスクワーク

長時間のデスクワークは、猫背の原因の代表格。 モニターを覗き込むような姿勢や、椅子の高さが合っていないと、背骨が歪みやすくなります。

スマートフォンの使いすぎ

スマートフォンを長時間使用する際、画面を下向きに見る姿勢が続くと、首が前に出て猫背になりやすくなります。

運動不足

運動不足は、身体を支える筋肉の衰えに繋がります。 特に、背中や肩周りの筋肉が衰えると、姿勢を維持することが難しくなり、猫背になりやすくなります。

筋力不足

腹筋や背筋などの筋力不足は、姿勢を維持する力が弱まり、猫背の原因となります。

加齢

加齢に伴い、背骨や関節の柔軟性が失われ、猫背になりやすくなります。

その他

精神的なストレスや、病気などが原因で猫背になる場合もあります。

猫背のタイプ

猫背は、その形状によっていくつかのタイプに分けられます。

円背

背骨全体が丸まっているタイプ。 加齢や運動不足、長時間のデスクワークなどが原因で起こりやすいです。

首猫背

首が前に突き出ているタイプ。 スマホの使いすぎや、モニターの位置が低いなどが原因で起こりやすいです。

肩甲骨型猫背

肩甲骨が外側に開いているタイプ。 デスクワークで腕を前に出す姿勢が続くことなどが原因で起こりやすいです。

猫背解消ストレッチ

猫背を改善するためには、ストレッチが効果的です。 ここでは、タイプ別の猫背解消ストレッチをご紹介します。

円背

  1. 椅子に浅く座り、両手を後ろで組みます。
  2. 息を吸いながら胸を突き出し、肩甲骨を寄せます。
  3. 息を吐きながら背中を丸め、顎を引きます。
  4. 10回繰り返します。

首猫背

  1. 椅子に座り、背筋を伸ばします。
  2. 両手を頭の後ろで組み、顎を引きます。
  3. ゆっくりと首を後ろに倒し、5秒キープします。
  4. 10回繰り返します。

肩甲骨型猫背

  1. 椅子に座り、背筋を伸ばします。
  2. 両手を肩に置き、肘を大きく回します。
  3. 前に10回、後ろに10回繰り返します。

猫背改善のポイント

  • ストレッチは、無理のない範囲で行いましょう。
  • 痛みを感じたら、すぐに中止してください。
  • 毎日続けることが大切です。
  • ストレッチだけでなく、姿勢を意識することも重要です。
  • 猫背が改善しない場合は、専門家にご相談ください。

最後に

猫背は、放置すると様々な不調の原因になります。 今回ご紹介したストレッチを参考に、猫背を改善し、美しい姿勢を手に入れてください。

ほねごりでは、猫背改善のための施術も行っております。 お気軽にご相談ください。

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院

身体の歪み、チェックしてますか?自宅でできる簡単チェックと改善方法

2025年02月11日

こんにちは!

ほねごり整骨院グループです。

「なんだか体がだるい。すっきりしない。姿勢が悪いと思いたくないけど、どうなんだろう?」

そんなあなたに今回は、姿勢のお話です。

毎日、何気なく過ごしていると、自分の身体が歪んでいることに気づかない場合があります。

しかし、身体の歪みは、肩こりや腰痛、冷え性など、様々な不調の原因になることも。

今回は、ご自宅で簡単にできる身体の歪みチェックと、歪みを改善するための方法をご紹介します。

身体の歪みチェック

以下の項目をチェックして、自分の身体に歪みがないか確認してみましょう。

①鏡の前に立って、左右の肩の高さが同じかチェック

 左右どちらかの肩が下がっている場合は、歪んでいる可能性があります。

 

②両手を自然に下ろした状態で、手のひらの向きをチェック

手の甲が正面を向いている場合は、歪んでいる可能性があります。

 

③足を肩幅に開いて立ち、左右の腰骨の高さをチェック

左右どちらかの腰骨が高い場合は、歪んでいる可能性があります。

 

④仰向けに寝て、左右の足の長さをチェック

左右どちらかの足が短い場合は、歪んでいる可能性があります。

 

⑤壁に背中を付けて立ち、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとが壁につくかチェック

つかない箇所がある場合は、歪んでいる可能性があります。

身体の歪みを改善する方法

もし、上記のチェックで歪みが疑われる場合は、以下の方法を試してみましょう。

①ストレッチ

身体の柔軟性を高めることで、歪みを改善することができます。

特に、肩甲骨周り、股関節周り、背骨周りのストレッチが効果的です。

 肩回し: 肩甲骨を大きく回すように、腕を前後に回します。

 股関節ストレッチ: 足を大きく開いて、股関節を伸ばします。

 猫背ストレッチ: 四つん這いになり、背中を丸めたり反らしたりします。

②筋トレ

身体の歪みを支える筋肉を鍛えることで、歪みを改善することができます。

特に、体幹を鍛えることが重要です。

プランク: うつ伏せになり、前腕とつま先で身体を支えます。

スクワット: 足を肩幅に開いて、腰を落とします。

 

③姿勢を意識する

立っている時や座っている時は、常に正しい姿勢を意識しましょう。

猫背にならないように、背筋を伸ばし、顎を引くようにします。

④日常生活での工夫

同じ側の肩にばかりカバンをかけないようにする。

長時間同じ姿勢で座り続けないようにする。

寝る時は、仰向けで寝るようにする。

 

⑤ほねごりの専門家による施術を受ける

ほねごり鍼灸整骨院では、身体の歪みを整える施術を受けることができます。

ほねごりの専門家の施術を受けることで、より効果的に歪みを改善することができます。

最後に

身体の歪みを放置すると、様々な不調の原因になる可能性があります。

日頃から身体の歪みをチェックし、改善するための努力をしましょう。

もし、身体の歪みが気になる場合は、お気軽にほねごりにご相談ください。

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院

60代からの健康管理 ~今からできること、始めること~

2025年02月10日

ほねごりBlog

60歳からの健康管理

 

「人生100年時代」と言われる現代において、60代からの健康管理は、これからの人生をより豊かに、そして長く楽しむために非常に重要なものです。

60代は、身体の変化を感じ始める時期でもあります。

若い頃と同じような生活習慣を続けていると、様々な不調が現れやすくなります。

首肩の不調、膝の痛み、腰の痛みなど、全身の痛みやこりなどを感じやすくなり、どこに行けば良いの・・・と悩まれる方も多いのではないでしょうか?

しかし、いくつになっても健康な生活を送ることは可能です。

このブログでは、60代から始めるべき健康管理のポイントについてご紹介します。

健康管理の6箇条

1. 食生活の見直し

  • バランスの取れた食事を心がけましょう。
  • 1日3食、規則正しく食べましょう。
  • 野菜や果物を積極的に摂りましょう。
  • 塩分や糖分は控えめにしましょう。
  • アルコールは適量を守りましょう。

2. 適度な運動

  • 毎日、適度な運動を続けましょう。
  • ウォーキングやジョギング、ストレッチなどがおすすめです。
  • 無理のない範囲で、少しずつ運動量を増やしていきましょう。

3. 十分な睡眠

  • 質の高い睡眠を確保しましょう。
  • 睡眠時間は7~8時間程度が目安です。
  • 寝る前にカフェインを摂取するのは避けましょう。

4. ストレス解消

  • ストレスを溜めないようにしましょう。
  • 趣味や好きなことを見つけ、リラックスできる時間を作りましょう。

5. 定期的な健康チェック

  • 定期的に健康診断を受けましょう。
  • 身体の変化に早めに気づき、対処することが大切です。

6. ほねごり鍼灸整骨院の活用

  • 鍼灸治療や整骨院での施術は、身体の不調を改善し、健康な状態を保つために役立ちます。
  • ほねごりの専門家のアドバイスを受けながら、自分に合ったケアを見つけましょう。

60代からの健康管理は、決して難しいものではありません。

まずは、できることから少しずつ始めてみましょう。

健康な生活を送ることで、これからの人生がより豊かになるはずです。

最後に

ほねごりでは、60代からの健康管理をサポートする様々なメニューをご用意しております。

お気軽にご相談ください。

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院

東京都瑞穂町に「ほねごり 接骨院・はりきゅう院 瑞穂院」が2/1新規オープン!🎉

2025年01月15日

この度、東京都西多摩郡 瑞穂町 長岡長谷部に、45店舗目となる「ほねごり 接骨院・はりきゅう院 瑞穂院」が、2025年2月1日(土)に新規オープンいたします!

都道5号 青梅街道沿いで、らーめんいつ樹さん本店の斜め向かいの旧ファミリーマート瑞穂長岡店跡地に、駐車場も完備の新店で、瑞穂町や、近隣の青梅市・羽村市・入間市からも通いやすい立地です。

肩こりや腰痛などの慢性的な痛みや、産後矯正ぎっくり腰・スポーツ外傷(野球ゴルフテニス等)・交通事故によるケガといった急性的な症状など、お身体に不調や悩みがある方はお気軽にお立寄りください。初めての方も大歓迎です。

(ほねごり 瑞穂院)

瑞穂町周辺にお住いの皆様の健康を支える心強いパートナーとして、当院が皆様のお役に立てることを心より楽しみにしております。

特別な無料施術体験会を開催!

オープンを記念して、2025年2月1日(土)から2月28日(金)まで、骨盤矯正や猫背矯正といったほねごりの施術を無料で体験いただけます。

この機会に、日頃の気になる症状や疲労をケアしてみませんか?

ほねごり瑞穂院_無料体験オープン_表

ほねごり瑞穂院_無料体験オープン_裏

 

期間中は予約が埋まりやすくなりますので、肩こりや腰痛など、気になる身体の痛みや症状がある方は、ぜひご家族・ご友人をお誘い合わせの上、お早目にご予約ください。

・店舗名 :ほねごり 接骨院・はりきゅう院 瑞穂院
・開業日時:2025年2月1日 09:30~
・所在地 :〒190-1231 東京都西多摩郡瑞穂町長岡長谷部297-2
・営業時間:月~土曜日 09:30~12:00, 15:00~19:00 日曜・祝日08:30~12:00, 15:00~18:00
・電話番号:070-1440-2602
・アクセス:青梅街道沿い 青梅新町境交差点付近・らーめんいつ樹さん斜め向かい、古いカーナビではファミリーマート瑞穂長岡店で検索してください。
・HP  :https://honegori-group.com/shops/mizuho/

ほねごり接骨院・はりきゅう院とは

ほねごりグループは、「学びから世界中の人々を健康に、人々を幸せに」を掲げ、「お客様の痛みを無くすためには、お客様のお話を良くきくこと」をモットーに、2014年7月に1店舗目のほねごり接骨院をオープンしました。

その後、首都圏(東京・神奈川・埼玉)を中心に現在44店舗まで展開、地域の皆様に寄り添った接骨院として日々成長をしています。

当グループでは、保険施術はもちろん、「鍼灸」「(産前・産後)骨盤矯正」「姿勢矯正」など自費メニューも取り入れており、痛みがとれた先も健康を目指せる施術をご提供しております。

人の手だけでなく、最新IT機器を導入することで症状の見える化に成功し、「健康の仕組み作り」を確立しております。是非一度、ほねごりグループの技術をご体感ください。

会社概要

会社名      : 株式会社ほねごり
事業内容     : 接骨院・鍼灸院の運営
代表者      : 代表取締役 阿部 公太郎
公式サイト    : https://honegori-group.com/
公式Instagram    : https://www.instagram.com/honegori_official/
公式Twitter     : https://twitter.com/Honegori_OA

ほねごりの《産後骨盤矯正》特設サイトはこちら
https://honegori.co.jp/lp/honegori_sango/

産後ママが実際に来院した感想 ハイライト
https://www.instagram.com/stories/highlights/17896464284571331/

ほねごりmini整体院オープンのお知らせ!ほねごりmini整体で元気をチャージしませんか?

2024年10月11日

忙しい毎日に、30分で根本的な痛みをケア

現代社会では、仕事や家事、育児など、何かと忙しい毎日を送っている人が多いのではないでしょうか。

そんな中、自分の体のケアまで手が回らないという方も少なくないはずです。

疲れが溜まり、慢性的な肩こりや腰痛に悩まされている方、少しでも早く痛みから解放されたい方、そんなあなたに朗報です!

この度、ほねごりmini整体院が小田急江ノ島線 南林間駅前(西口すぐ目の前)に新たにオープンいたします。

 

ほねごりmini整体とは?

ほねごりmini整体は、わずか30分で経験豊富な施術者が根本的な痛みに的確にアプローチし、
短時間で確かな結果を提供する本格整体サービスです。

・忙しい方でも通いやすい!
短時間での施術なので、隙間時間を有効活用できます。

・経験豊富な施術者が施術!
痛みや不調の原因を的確に捉え、一人ひとりに合わせた施術を行います。

・根本的な痛みケア!
痛みを一時的に抑えるのではなく、根本的な原因から改善を目指します。

 

こんな方におすすめ!

・忙しい毎日を送っている方
短時間で効果的なケアを受けたい方。仕事や家事で時間が取れない中でも、わずか30分でリフレッシュ!

・体の疲れが溜まりやすい方
日常生活や仕事のストレスで体調が崩れやすい方。的確な施術で根本的な疲れや痛みをケア、健康をサポート!

・体調管理を大切にしている方
健康維持や体調管理に気を使い、定期的にメンテナンスを行いたい方

・デスクワーカーや長時間同じ姿勢の方
肩こりや腰痛など、長時間同じ姿勢を続けることによる不調を改善したい方にぴったり。

・元気をチャージしたい方
活力を取り戻し、日々のエネルギーを充電したい方にぴったり。

・スポーツやフィットネスをしている方
筋肉の疲労やケアが必要な方にも効果的に対応!

ツラい肩こりや腰痛などの痛みや、休んでもなかなか疲れが取れないといった身体の不調などなど…。

ほねごりmini整体で、毎日をもっと元気に!
ほねごりmini整体は、単に痛みを解消するだけでなく、毎日の健康をサポートし、より良い生活を送るためのパワーチャージスポットです。

スキマ時間を有効活用して、日常的な健康を維持したい方、痛みから解放され快適な毎日を送りたい方、活力をチャージして前向きな毎日を送りたい方。

ぜひこの機会に、ほねごりmini整体を体験してみてください。

お問い合わせ・ご予約はこちら

ほねごりmini整体院 南林間院
2024年10月12日土曜オープン!

住所:〒242-0006 神奈川県大和市南林間1-6-7 フェニックス青山ビル1F
電話:046-205-4150
営業時間:
(平日・土曜)
AM11:00~14:00
PM16:30~20:30
(日曜・祝日)
AM10:00~13:00
PM15:30~19:30

定休日:火曜・日曜(10月いっぱい、11月からは年中無休)

FMヨコハマ・ほねごり提供「ちょうどいいごりごり隊」放送開始キャンペーン<ほねごりmini整体院 南林間院・ほねごり全店 無料体験会開催中>

2024年09月7日

2024年10月12日、ほねごりグループが新たに「ほねごりmini整体院 南林間院」をオープンするのに合わせて、横浜みなとみらいから神奈川県内・東京都・埼玉県・関東一円に放送しているFMヨコハマ(84.7MHz)で、ほねごりが提供する番組コーナーが、9月9日 月曜 朝からスタートします。

  • FMヨコハマ ちょうどいいラジオ(DJ光邦、6~9時)内
  • 「ほねごり presents ちょうどいいごりごり隊」08:15頃から約5分間
  • 2024年9月9日・16日・23日(月曜)に放送します。
  • 10月からは火曜日にお引越し、10月1日・8日・15日・22日・29日(火曜)に放送します。
  • DJ光邦さんと弊社代表 阿部公太郎が、聴いて得する身体のメンテナンス情報を軽快なトークとともにお届けします。
  • 光邦さんが実際に体験する様子もお届けします。(施術者:鈴野賢幸)

 

この番組コーナーの開始キャンペーンとして、「ほねごりmini整体院」で提供予定のメニューを、今回特別に、既存のほねごり各院でも体験していただける「無料体験会」を開催することになりました。

神奈川県20院・東京都21院・埼玉県3院を展開するほねごりグループの、お近くの店舗にご予約のうえ、お気軽にお越しください。みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げています。

※ 無料体験会は、ほねごりを初めてご利用になる方が対象です。
※ ご予約の際に、FMヨコハマを聴いたよ、ちょうどいいラジオを聴いたよ、とお伝え下さい。
※ これまでほねごりをご利用になられたことがある方は無料体験会にはご参加いただけませんが、特製クリアファイルをご提供します。

 

お近くのほねごり店舗のリスト・ご予約はこちらから
https://honegori-group.com/shops/

ほねごりmini整体院 南林間院(2024年10月12日土曜オープン!)
住所:〒242-0006 神奈川県大和市南林間1-6-7 フェニックス青山ビル1F
電話:046-205-4150
営業時間:11:00~21:00(休憩14:00~16:30、最終受付20:30)
定休日:火曜・日曜(10月いっぱい、11月からは年中無休)

「肩甲骨はがし」とは | 人気の肩甲骨はがしを徹底解説

2024年04月17日

「最近、肩が凝り固まって辛い…」 「マッサージをしても、すぐに元に戻ってしまう…」 「自分の姿勢の悪さが気になる…」

もし、あなたがこのようなお悩みをお持ちなら、その原因は「肩甲骨」にあるかもしれません。

こんにちは!ほねごり接骨院です。 私たちは日々、様々な体の不調を抱える患者様と向き合っていますが、特に多くの方が悩まされているのが、肩甲骨周りのトラブルです。

今回は、そんなガチガチに固まった肩甲骨を解放し、様々な不調を改善へと導く「肩甲骨はがし」について、そのメカニズムからご自宅でできるセルフケアまで、詳しく解説していきます。

「肩甲骨はがし」とは?単なるマッサージとの違い

「肩甲骨はがし」という言葉を耳にしたことがある方も多いかもしれません。

肩甲骨はがし」とは、肩甲骨周りの固まってしまった筋肉や筋膜を緩め、肩甲骨本来の滑らかな動きを取り戻すための施術です。

一般的なリラクゼーションやマッサージが、表面的な筋肉の緊張を和らげることを主眼に置いているのに対し、「甲骨はがし」は、より深層の筋肉や、肩甲骨と肋骨の間の癒着(動きの悪さ)にアプローチする点が大きな違いです。

肩甲骨がスムーズに動くようになると、肩や首の可動域が広がり、血行が促進され、長年悩んでいた肩こりやそれに伴う頭痛、姿勢の悪さといった問題の根本的な改善が期待できます。

知っているようで知らない?「肩甲骨」の役割や特徴

では、なぜ肩甲骨の動きがそれほど重要なのでしょうか? 肩甲骨は非常に自由度の高い動きが可能です。 腕を上げたり、回したり、後ろに引いたりといった複雑な腕の動きは、肩甲骨がスムーズにスライドし、回転することで成り立っています。

主な動きとしては、以下の6つがあります。

  • 挙上(きょじょう): 肩をすくめるように引き上げる動き
  • 下制(かせい): 引き上げた肩を下ろす動き
  • 内転(ないてん): 肩甲骨を背骨に近づける動き(胸を張る動き)
  • 外転(がいてん): 肩甲骨を背骨から遠ざける動き(背中を丸める動き)
  • 上方回旋(じょうほうかいせん): 腕を上げる際に、肩甲骨の下側が外側に開く動き
  • 下方回旋(かほうかいせん): 上げた腕を下ろす際に、肩甲骨が元の位置に戻る動き

これらの動きが連動することで、私たちは自由自在に腕を動かすことができるのです。 肩甲骨は、まさに「上半身の動きの要」と言えるでしょう。

肩甲骨周辺の筋肉が影響する意外な不調

肩甲骨周りの筋肉が硬くなると、肩こりや首こりはもちろんのこと、実は様々な身体の不調を引き起こす可能性があります。

  • 頑固な肩こり・首こり: 最も代表的な症状です。肩甲骨が動かないと、首や肩の筋肉が常に緊張し、重だるさや痛みが生じます。ひどくなると、寝違えを頻繁に起こすことも。
  • 頭痛・眼精疲労: 首周りの血行不良は、緊張型頭痛や目の奥の重さ、かすみといった眼精疲労の原因となります。こめかみがズキズキしたり、頭全体が締め付けられるような感覚に悩まされる方も少なくありません。
  • 腕や手のしびれ・だるさ: 肩甲骨周りの筋肉が硬くなることで、腕へ向かう神経や血管が圧迫され、腕全体のだるさや、指先のしびれ、冷えなどを引き起こすことがあります。
  • 呼吸が浅くなる・息苦しさ: 肩甲骨が前方に丸まってしまう「巻き肩」の状態になると、胸郭(胸の骨格)が広がりづらくなり、呼吸が浅くなりがちです。これにより、十分な酸素を取り込みにくくなり、疲れやすさや集中力の低下を感じることも。
  • 姿勢の悪化(猫背・巻き肩): 肩甲骨が外側に引っ張られたまま固まると、背中が丸まり、頭が前に突き出た猫背や、肩が内側に入り込む巻き肩といった不良姿勢が定着してしまいます。見た目の印象が悪くなるだけでなく、内臓への負担も懸念されます。
  • 自律神経の乱れ: 首周りには自律神経が密集しています。この部分の血行が悪くなると、自律神経のバランスが乱れやすくなり、原因不明のめまい、吐き気、不眠、イライラ、気分の落ち込みといった不調が現れることもあります。
  • 代謝の低下・冷え性: 肩甲骨周りには、「褐色脂肪細胞」という脂肪を燃焼させ熱を生み出す細胞が多く存在します。肩甲骨の動きが悪くなると、この細胞の働きも鈍くなり、代謝が低下し、痩せにくくなったり、体が冷えやすくなったりする傾向があります。

このように、肩甲骨周りの筋肉の硬さは、私たちが思っている以上に広範囲な影響を及ぼすのです。

肩甲骨周辺の筋肉が固くなる原因

では、なぜ私たちの肩甲骨周りの筋肉は、そんなにも簡単に固まってしまうのでしょうか。

その原因は、日常生活の様々な習慣や環境に潜んでいます。

  • 長時間同じ姿勢での作業(デスクワーク・スマホ操作):パソコン作業やスマートフォンの操作は、首や肩の筋肉が緊張しっぱなしの状態を強いるため、筋肉が疲労し硬直しやすくなります。
  • 運動不足:日常的に体を動かす習慣がないと、筋肉は徐々に柔軟性を失っていきます。使われない筋肉は硬くなり、血行も悪くなるという悪循環に陥ります。
  • 猫背などの不良姿勢:日頃から猫背気味だったり、片方の肩にばかり鞄をかける癖があったりすると、肩甲骨周りの筋肉バランスが崩れ、特定の筋肉に過度な負担がかかり硬直の原因となります。
  • 精神的なストレス:意外に思われるかもしれませんが、精神的なストレスも筋肉を緊張させる大きな要因です。ストレスを感じると、交感神経が優位になり、無意識のうちに体に力が入り、硬くなってしまいます。
  • 冷え:体が冷えると、筋肉は収縮して硬直しやすくなります。特に冬場の寒さや、夏場の冷房による冷えは、肩甲骨周りの血行を悪化させ、筋肉の柔軟性を奪います。
  • 睡眠時の姿勢や寝具との相性:寝具が身体に合わないと、それだけ首や肩甲骨周りの筋肉に負担をかける原因となります。

これらの原因が一つ、あるいは複数重なることで、肩甲骨周りの筋肉は知らず知らずのうちに硬く、動きにくくなってしまうのです。

「肩甲骨はがし」で期待できる嬉しい効果

固まった肩甲骨を解放する「肩甲骨はがし」には、様々な嬉しい効果が期待できます。

  • 肩こり・首こりの根本改善: 肩甲骨の可動域が広がることで、首や肩の筋肉への負担が軽減され、肩こりや首こりが楽になります。
  • 姿勢の改善(猫背・巻き肩の矯正): 肩甲骨が正しい位置に戻りやすくなるため、背中が伸び自然と胸を張った美しい姿勢を取りやすくなります。
  • 頭痛・眼精疲労の軽減:血行が促進されることで、頭痛や眼精疲労の緩和が期待できます。視界がクリアになったり、集中力がアップしたりする方もいらっしゃいます。
  • 呼吸が深くなる:胸郭が広がりやすくなるため、自然と深い呼吸ができるようになり、疲労回復の促進やリラックス効果も期待できます。
  • 腕の動きがスムーズに:肩甲骨の動きが滑らかになることで、肩まわりの動作が軽やかになります。スポーツのパフォーマンス向上にも期待できます。
  • 自律神経のバランス調整:首周りの緊張が和らぐことで、自律神経の乱れからくる様々な不調(めまい、不眠など)の改善が期待できます。
  • 代謝アップ・冷え改善:肩甲骨周りの褐色脂肪細胞が活性化しやすくなり、基礎代謝の向上や冷え性の改善に繋がる可能性があります。

もちろん、効果の現れ方には個人差がありますが、肩甲骨の動きを取り戻すことは、全身の健康と美容にとって非常に多くのメリットをもたらしてくれるのです。

セルフケアの方法

 

専門家による「肩甲骨はがし」の施術を受けるのが最も効果的ですが、日常的にご自身でケアを行うことも、良い状態を維持するためには非常に重要です。

いくつか簡単なセルフケア方法をご紹介します。

これらのセルフケアは、あくまで補助的なものです。 痛みが強い場合や、なかなか改善しない場合は、自己判断せずに専門家にご相談ください。

まとめ

今回は、「肩甲骨はがし」の重要性から、具体的な症状、原因、そしてご自身でできるケア方法まで詳しく解説してきました。

肩甲骨は、私たちが快適な日常生活を送る上で、非常に重要な役割を担っています。 しかし、日々の生活習慣の中で、知らず知らずのうちに負担をかけ、その大切な機能を低下させてしまっている方が少なくありません。

もし、あなたが肩こり、首こり、姿勢の悪さ、原因不明の不調などでお悩みなら、一度、ご自身の肩甲骨の状態を見直してみてはいかがでしょうか。

ほねごり接骨院では、お一人お一人の体の状態を丁寧に評価し、その方に最適な「肩甲骨はがし」の施術をご提供しています。 単に筋肉をほぐすだけでなく、なぜ肩甲骨周りが硬くなってしまったのか、その根本原因を見つけ出し、再発しにくい体づくりをサポートいたします。

「私のこの症状も、肩甲骨が原因かも?」 「本格的な肩甲骨はがしを受けてみたい」

そう思われた方は、ぜひ一度、ほねごり接骨院にご相談ください。 経験豊富な柔道整復師が、あなたの辛い症状に真摯に向き合い、軽やかな毎日を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院

1 2 3 4