梨状筋症候群
- 中腰の姿勢でお尻が痛い
- 太ももの裏がしびれる
- 長時間の運転が辛い
- ゴルフのスイングで痛みが出る
- 梨状筋症候群と診断された
梨状筋症候群とは?
腰から太ももにかけて伸びている「坐骨神経(ざこつしんけい)」は、骨盤内にある「梨状筋(りじょうきん)」の下を通過します。
この梨状筋が何らかの原因により硬くなり、坐骨神経を圧迫して痛みやしびれなどが出現するものをいいます。
梨状筋症候群の原因
梨状筋は複雑な股関節の動き(回旋運動)に関与している筋肉であり、ゴルフや野球など体を捻る動作の多いスポーツや、中腰での草むしりなどの肉体労働、長時間のデスクワークや長距離の運転などによるオーバーユース(使いすぎ)によって、筋肉の柔軟性がなくなることで坐骨神経を圧迫します。
また、股関節の異常や人工股関節の使用に伴う障害でも、梨状筋症候群を引き起こすことがあります。
梨状筋症候群の症状
坐骨神経の圧迫により、坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)が発症します。
そのため、お尻から太ももの裏側にかけた痛みやしびれ、動かしずらさなど、様々な症状が出現します。
梨状筋症候群をそのままにしない為に
梨状筋症候群は、オーバーユースが原因の一つであり、日常的に筋肉を酷使している場合、そのまま放置しても症状の改善は見られません。
また、場合によっては梨状筋を切除する手術が適応となるケースも存在するため、違和感を感じたら整形外科や整骨院での受診をお勧めします。
ほねごりグループの梨状筋症候群への施術について
梨状筋症候群による痛みやしびれには、「手技療法」や「はりきゅう」、さらに鍼に電気を流す「パルス療法」が有効です。
「はりきゅう」は、医師の同意が得られた場合、健康保険が適応となる場合があります。
また、不良姿勢によって骨盤が歪んで殿部に負荷がかかる場合、根本的解決方として、骨盤周辺の筋肉を「骨盤矯正」でストレッチし、姿勢の土台となる「インナーマッスル」を複合高周波と呼ばれる特殊な電気で刺激する「楽トレ」で、しっかりと鍛えていくことで姿勢を根本から改善していきます。
さらに自宅でできるケアとして、ストレッチを指導して日常的なケアをしていきます。
梨状筋症候群は放置せず、数多くの患者様から喜ばれ、信頼されているほねごり整骨院グループにご相談下さい!
ほねごり君のQ&A
梨状筋症候群の症状とは?
坐骨神経痛に似ており、腰から臀部・脚の裏側にかけて痛みやしびれを生じることがあります。
梨状筋症候群がつらいです。
座位の際に臀部を圧迫しないよう心がけ、整形外科や接骨院の受診をおすすめします。
ほねごりはお近くにあります!
ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。
お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?
◆神奈川県横浜市旭区 横浜市緑区 相模原市緑区 ・下九沢院 相模原市中央区 ・小山院 ・星が丘院 相模原市南区 ・麻溝台院 ・東林間院 平塚市 小田原市 秦野市 厚木市 大和市 伊勢原市 海老名市 ・海老名院 座間市 綾瀬市 寒川町 二宮町 大井町 |
◆東京都世田谷区 杉並区 八王子市 立川市 青梅市 町田市 小平市 日野市 ・日野台院 東村山市 福生市 東大和市 東久留米市 武蔵村山市 羽村市 あきる野市 西東京市 瑞穂町 ・瑞穂院 |
◆埼玉県所沢市 狭山市 ・狭山院 |