突き指

  • 指先を使うと痛む
  • 食事の際に箸を持つのが苦痛に感じる
  • 握力が弱まり、物をつかむのが難しい
  • 冷たいものに触れると痛みを感じる
  • 手を握るときにしびれや痛みを感じる

突き指は、指先を強くぶつけたり、捻ったりすることで生じる、指の外傷の総称のひとつです。

指先の骨折や靭帯損傷も突き指に含まれるため、ただの突き指と思って放置すると、治療期間や痛みの長期化、指先の変形などを招く可能性があるため、早期の検査・治療がおすすめです。

 

突き指とは?

突き指とは、指の関節部分に急激な力が加わることで、指の痛みや腫れ、骨折や脱臼、靭帯の損傷や断裂などの総称です。

突き指は、ただの打撲や軽い捻挫と誤解されがちですが、適切な処置を行わないと慢性的な痛みや関節の変形などにつながることもあるため、決して軽視してはならない怪我です。

早期に正しい治療を行うことで、これらのリスクを大幅に減らすことができます。

突き指になる原因は?

指の関節は、複数の骨と靭帯によって構成されており、これらが連携して指の動きをコントロールしています。

バスケットボールやバレーボールをプレイ中にボールを強く指に受けたり、引き出しやドアに指を強打するなど、指に急激な力が加わってこれらの組織を損傷すると、腫れや痛み、動きの制限といった症状が現れます。

突き指を放置・悪化するとどうなるの?

突き指を放置したり、不適切な治療を続けたりすると、症状の悪化や痛みの慢性化、合併症を引き起こす可能性があります。

・慢性的な痛み

適切な治療をせずに症状が放置すると痛みの慢性化を招くことがあります。

・関節の可動域の制限

関節の腫れや痛みが続くことで、指の可動域が制限され、曲げ伸ばしに困難を伴うようになる場合があります。

・変形性関節症

関節部分の損傷が慢性化し、関節の変形を引き起こすことがあります。これにより、指の形が変わったり、正常な動きが難しくなったりします。

・関節炎

損傷した関節が炎症を起こし、関節炎に至ることがあります。これにより、慢性的な痛みや腫れが持続することになります。

重度の突き指や適切な治療が行われなかった結果、関節の再建や靱帯の修復など手術が必要になる場合があります。

たかが突き指と思わず、早期の検査・治療を受けましょう!

 

突き指の治療方法について

突き指を適切に治療し、早期に回復させるためには、専門機関での正しいケアが必要不可欠です。

セルフケアで処置をすることもできますが、痛みや腫れが強い場合、または自己処置による改善が見られない場合は、迷わず医療機関を受診してください。

 

自宅・セルフでケアを行う

冷却処置: 突き指の直後は、冷却が効果的です。アイスパックや氷袋を患部に当て、15〜20分間冷却しましょう。これにより炎症が軽減され、腫れが抑えられます。

圧迫と挙上: 圧迫と挙上は、血流の改善と腫れの軽減に寄与します。突き指をした指を心臓よりも高く保ちながら、包帯やテーピングを使って軽く圧迫します。これにより、組織への過剰な血液の流れを防ぎます。

安静: 突き指をした指をできるだけ安静に保ちましょう。指の運動を抑え、負担を軽減することで治癒が促進されます。

これらのセルフケアを適切に実施することで、突き指の初期段階での症状緩和が期待できます。しかし、症状が重症な場合や長期間続く場合は、専門家の診断と治療を受けることが重要です。

病院・整形外科で治療を受ける

どこにどんな炎症が起きているのか画像を自分で見てみたい方。痛み止めによる一時的な状況改善を希望される方の場合、病院で診断を受ける必要があります。

症状を和らげるため固定し、一時的な除痛と保存療法による患部への負担減で自然に治癒していくのを待つというのが病院で主に提供されている突き指に対するアプローチになります。

重症で他の治療法が有効でない場合、手術が検討されることがあります。手術には指の腱や関節に対する手術が含まれます。

整骨院で治療を受ける

整骨院での施術では電療機器を利用することで炎症の早期回復を促すことができます。

重症化の予防や身体への負担を軽減するためのテーピングや姿勢など、骨格・骨盤へのアプローチを行うことでも整骨院の施術の特徴です。

整骨院で治療を行う際の留意点として治療の内容や利用している電療機器などが整骨院によってバラバラであることが挙げられます。

突き指の治療を行う場合どの整骨院に通うのか?が大事になります。

突き指は何日で治りますか?

突き指の回復期間は、怪我の程度や治療方法、そして個人の体質によって大きく異なりますが、一般的な目安として軽度の突き指で適切な処置を行えば、数日~1週間程度とされています。

安静にし、適切な冷却や圧迫を行うことで、炎症は比較的速やかに収まります。

靭帯が完全に断裂した場合などの重度な場合は、手術やリハビリも必要になり、完治までに長期間がかかります。

突き指は、患部がしっかりと回復するまで根気よく治療を続けることが大切です。

自覚症状がなくなったからと自己判断で活動を再開するのではなく、医療機関での定期的なチェックを受けることをおすすめします。

突き指はほねごり整骨院へお任せください

ほねごり整骨院では、国家資格をもった専門家が、部活動やスポーツ、日常生活の中での突き指による痛みや炎症を軽減する施術を行っています。

ハイボルト療法

ハイボルト療法とは、特殊な電気を用いて、炎症や痛みの原因となっている部分にピンポイントでアプローチできる機器を使用した施術で、突き指による痛みや炎症を緩和します。

手技療法

手技によるマッサージや関節の調整を行い、指先の患部だけでなく腕全体の筋肉のバランスなどを整えながら、痛みの軽減と関節の正しい動きを促します。

テーピング

必要に応じて指先や関節を固定して安静できるように、テーピング等を用いて患部を固定する処置も行います。

 

突き指は日常生活における些細な事故から、スポーツ中の激しいプレイまで、さまざまな原因で起こります。

初期の適切な処置と予防策が重要であり、放置すると慢性的な問題に発展することも。

ウォーミングアップ、適切な保護具の使用、筋力トレーニングを心がけ、万が一の際は専門家の診断を受けることが早期回復への鍵となります。

Q&A

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院