肘内障(子供の肘の亜脱臼)

  • 子供が片腕を下げて動かさない
  • 子供が転んだ後に片腕を使わない
  • 子供の手を引っ張った後、急に泣き出した
  • 子供が手首を押さえて動かそうとしない
  • 子供が腕を痛がって泣いている

子どもが急に肘を抱えて泣き出した、元気いっぱいに遊んでたのに急に腕を上げられなくなった…、そんな経験はありませんか?

肘内障は肘関節の亜脱臼で、5歳くらいまでの子どもに多く、子ども本人は言葉で症状を十分に伝えられないこともあるため、親御さんが症状を正しく理解し、適切な対応を取ることが非常に重要です。

肘内障とは?

肘内障(子どもの肘の亜脱臼)は、5歳くらいまでの乳幼児に特有のケガです。

子どもの手を強く引っ張ったり、腕を回して遊ぶなど、子どもの腕に大きな力が加わることで、肘の外側の骨(橈骨頭)を取り巻いている輪状靭帯と回外筋が橈骨頭からずれることで発生します。

 

肘内障になる原因は?

子どもの関節は成長途中であり、特に肘の周りの靭帯は柔らかく、骨との結合も大人に比べて緩やかです。そのため、軽い力が加わっただけでも、関節がずれやすくなっています。

次のような行動には注意が必要です。

・急に力強く手を引っ張る
・転落時に手をつく
・腕を振り回すような激しい遊び

親御さんが子どもを急いで引っ張り上げたり、手をつかんで急に引っ張ったりするのは日常生活のなかで頻繁に行うことがあるため、特に注意が必要です。

肘内障を放置したらどうなるの?

肘内障は偶然に関節がハマり治ることも稀にありますが、放置した場合、関節がハマりにくくなったり、痛みや腫れが長期化・慢性化したり、再発する可能性もあるため、気づいたら早めの治療が必要です。

特に小さなお子様は正確に痛みを伝えられないことが多いため、肘内障をただの「ごね」や「機嫌の悪さ」と誤解してしまうことがあります。

痛みや不快感を訴える際のサインを見逃さないように注意が必要です。

肘内障治療の3つのアプローチ

自宅でケアを行う

肘内障に自宅でケアを行う際は、以下のポイントに留意することが重要です。

まず、痛みや腫れがある場合はアイシングを行い、炎症を抑えましょう。痛みを感じない範囲での軽いストレッチや動作を続け、無理な負担を避けます。

ただし、症状が悪化する場合や疑念がある場合は、早めに医師の診断を受けるよう心掛けましょう。

病院・整形外科で治療を受ける

整形外科や小児科での治療は、肘内障の専門的な診断と治療を受けるための重要なアプローチです。

医師が適切な検査を行い、症状の原因を特定した上で適切な治療プランを提案してくれます。

炎症を抑える薬物療法や生活指導、必要に応じたリハビリテーションが行われ、症状の改善が期待されます。医師の指示に従いつつ、治療プランを実行することが重要です。

整骨院で治療を受ける

整骨院での治療も一つの有益な選択肢です。柔道整復師が肘内障に特化した施術を提供し、症状の軽減や改善を目指します。

マッサージや電気療法、ストレッチなどが行われ、患者に合わせたケアが受けられます。整骨院では病院とは異なるアプローチが行われるため、専門的かつ個別化された治療が期待できます。

診断結果や治療計画についても柔道整復師と十分なコミュニケーションをとりながら、治療を進めることが大切です。

ほねごり接骨院での肘内障の施術について

ほねごり接骨院グループでは、脱臼に対して施術ができる国家資格者(柔道整復師)が在籍しているので、安心してご相談ください。

肘内障であれば施術ができますし、もしその他の原因が考えられる場合も医療機関への紹介等適切な対応をさせていただきます。

 

また、ほねごり整骨院では小さなお子様連れでも通いやすいように、キッズルームやおむつ交換台などをご用意しておりますので、安心してお越しください。

 

 

 

お子様が急に腕を動かさなくなったり、手首を押さえて元気がないなど、肘内障かな?とお困りでしたら、土日・祝日も営業のほねごり接骨院に一度ご相談ください。

肘内障は子どもの成長過程で見落とされがちな症状ですが、適切な処理とケアにより、早期回復が期待できます。

肘への過度な負担を避け、正しい対応を心がけることで再発を予防しましょう。日頃からの注意深いケアと、痛みや不調の初期サインへの迅速な対応が、お子様の健やかな成長を支える鍵となります。

Q&A

肘内障は親が治せますか?

骨折の可能性や、悪化させてしまう可能性もあるので、自力での整復操作はおすすめはできません。

肘内障の確認方法はありますか?

バンザイをしない、肘をやや曲げた状態で下げたままにして動かそうとしない等の特徴があります。

ほねごりはお近くにあります!

ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。

お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?

◆神奈川県

横浜市旭区

横浜左近山院

横浜市緑区

長津田みなみ台院

相模原市緑区

下九沢院

城山原宿院

相模原市中央区

小山院

星が丘院

上溝番田院

相模原市南区

麻溝台院

東林間院

東林間駅前院

平塚市

平塚中原院

小田原市

小田原蓮正寺院

鴨宮中里院

秦野市

秦野曽屋院

厚木市

厚木下川入院

大和市

中央林間院

伊勢原市

伊勢原坪ノ内院

伊勢原下落合院

海老名市

海老名院

座間市

さがみ野院

綾瀬市

綾瀬深谷上院

寒川町

寒川一之宮院

二宮町

西友二宮院

大井町

大井町金手院

◆東京都

世田谷区

祖師ヶ谷大蔵院

杉並区

上井草駅前院

八王子市

八王子台町院

八王子横川院

八王子長沼院

八王子宇津木院

京王堀之内院

多摩帝京大塚院

立川市

立川砂川院

青梅市

青梅師岡院

町田市

町田忠生院

町田滝の沢院

町田鶴川院

小平市

一橋学園駅前院

日野市

日野台院

東村山市

東村山秋津院

福生市

福生牛浜院

東大和市

東大和清水院

東久留米市

東久留米下里院

武蔵村山市

武蔵村山学園院

羽村市

羽村五ノ神院

あきる野市

あきる野院

西東京市

東伏見駅前院

瑞穂町

瑞穂院

◆埼玉県

所沢市

新所沢緑町院

所沢航空公園院

狭山市

狭山院