眼精疲労
Eye strain

こんなお悩みはありませんか?

眼精疲労とは?
眼精疲労は物を見ているだけで目の疲れや痛みを感じ、目がかすんだり、頭痛や嘔吐などが起きる状態をいいます。
通常の「疲れ目」の範疇を超え、睡眠をとっても症状が改善しないほど、深刻な症状をいいます。
現代社会におけるパソコンやスマホの長時間使用などにより、目を酷使することで眼精疲労を引き起こす「スマホシンドローム」と呼ばれ、近年増加傾向にあります。

眼精疲労の症状
・ 目の疲れ
・ 目がかすむ・ぼやける
・ 目の痛み・充血
・ 涙が出る・しょぼしょぼする
・ 眩しく感じる
眼精疲労による随伴症状
・ 肩こり
・ 頭痛
・ めまい
・ 吐き気 など
眼精疲労と体に現れる症状について因果関係は不明な点が多いですが、目が疲れることでよく見ようとするあまり、前傾姿勢が強くなり首や肩に負担がかかり、肩こりが強くなったり、長時間目を酷使することが体にとってストレスとなり、自律神経の働きが乱れるなど、日常生活を見直す必要があると言えます。
眼精疲労の原因
目の異常
老眼、乱視、近視、ドライアイ、白内障、緑内障など
体に不調がある場合
自律神経失調症、鼻や目の病気、更年期障害、風邪、虫歯など
社会的な問題
疲れ目を引き起こすパソコンやスマホの使い過ぎ、ストレスなど
眼精疲労をそのままにしない為に
眼精疲労は上記の通り、睡眠で回復するような軽度の症状ではありません。
視力低下や眼鏡の度数が合っていないなどの眼科的な問題から、目の病気や他の病気でも起こりうるため、一度検査を受けることをお勧めします。

ほねごりグループの眼精疲労の施術について
眼精疲労からくる肩こり、頭痛には「手技療法」や「鍼灸施術」が効果的です。
後頭部から肩にかけての血流改善を行うことで、症状の緩和を図ります。
特に「鍼灸施術」は東洋医学に基づいた考え方で、「目」に関する経穴(ツボ)を刺激することができるため、眼精疲労に効果的と言えます。

また、眼精疲労が原因で、デスクワーク中の前傾姿勢が強くなっている場合は、姿勢の歪みに対して「猫背矯正」を行い、姿勢の土台となるインナーマッスルを鍛える「エクスフィット」で、眼精疲労からくる肩こりや頭痛の原因を取り除いていきます。
眼精疲労は放置せず、数多くの患者様から喜ばれ、信頼されているほねごりグループにお任せください!!

よくある質問
眼精疲労って放置しても大丈夫?
眼疾患の発症や体の不調が現れる可能性もあるため、整形外科や接骨院で診てもらいましょう!
眼精疲労の解消法は?
眼を休め、眼のまわりの筋肉をほぐすストレッチをすることで改善できると言われています。
ほねごりはお近くにあります!
ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。
お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?
