偏頭痛の原因や治し方・即効性のあるツボについて解説 - ほねごり接骨院・はりきゅう院グループ

ほねごり接骨院・はりきゅう院グループ総合HP 健康的な体をサポートします

ほねごり接骨院・はりきゅう院

ほねごり接骨院・はりきゅう院

ブログBLOG

偏頭痛の原因や治し方・即効性のあるツボについて解説

健康診断で原因がわかりにくい偏頭痛。長い間続いていると気持ちも沈み込んでしまいますよね?

本記事では、偏頭痛の原因として考えられるものを詳しく解説します。

あわせて、偏頭痛の予防法やおすすめのツボ、ほねごりがおすすめする偏頭痛を和らげるための治療法もご紹介するので、ぜひ毎日を元気よく過ごすための参考にしてください。

偏頭痛の原因とは?

偏頭痛は、脳内で神経伝達物質が分泌されることによって脳血管が拡張し、神経を圧迫させることで起こるといわれています。

また、他の人と比較して神経が過敏な場合も、脳の神経細胞が刺激されて痛みが生じやすいです。

このような脳に関する問題のほか、次のようなことが原因となって偏頭痛を引き起こしている場合もあります。

  • 生活習慣の影響(ストレス、睡眠不足、食事)
  • 姿勢や身体の不調(首や肩の筋肉のこり、姿勢の悪さなど)

関連記事:目の奥の痛みと頭痛の関係性について柔道整復師が解説!

あなたの偏頭痛は「身体の不調」が原因かも?

不良姿勢(猫背やストレートネックなど)は、背骨の歪みの原因です。

背骨が歪むことで肩や首の筋肉が緊張することで負担がかかり、偏頭痛を引き起こしている場合があります。

その他にも、不良姿勢は血液を脳へ届けるための血管を圧迫します。

圧迫された血管が外的要因(気圧変化やカフェインなど)によって一時的に拡張された場合も、急激に血流が増加して痛みが生じるケースも少なくありません。

関連記事:正しい姿勢とは?柔道整復師が詳しく解説

偏頭痛を予防するための生活習慣

偏頭痛は、食事や睡眠、ストレス管理といった生活習慣の見直しによってある程度予防できますが、姿勢の改善も非常に重要です。

ほねごりでは、まず姿勢の状態を独自の姿勢検査で確認させていただき、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術をご提案しております。

「この偏頭痛は姿勢が原因?」と気になる方は、ぜひお気軽にお近くのほねごりへご相談ください。

偏頭痛に即効性のあるツボ

偏頭痛の改善に効果が期待できるツボは、次のような場所があります。

頭痛に効くツボ

上記の他にも、親指と人差し指の付け根の間にある合谷(ごうこく)と呼ばれるツボも効果的です。

こちらの動画では、ほねごりの鍼灸師がおすすめのツボを詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

 

関連記事:肩こりに伴う頭痛|根本からアプローチする方法とは

偏頭痛を和らげる治療法

ほねごりでは、偏頭痛で悩む患者様一人ひとりの症状に対して、手技療法や鍼灸、頭蓋骨矯正などを組み合わせた施術をご提案しております。

また、ご自宅へ帰られた後も施術の効果を維持していただけるよう、オリジナルの「ほねごり枕」も販売しております。

ほねごり枕は仰向け・側臥位寝を前提としておりますが適度な柔軟性があるため、寝違え防止や肩こりの改善効果も期待できます。

「症状に合った施術を受けて偏頭痛を改善したい」「ほねごり枕で施術の効果を長く維持維持したい」とお考えの方は、ぜひお近くのほねごりまでご相談ください。

頭痛プログラム半額キャンペーンを開催します!

ほねごりの頭痛プログラムは、ハイボルトという電気治療器を使用して首肩や頭部周辺の筋肉を深層部からほぐし、筋肉の炎症や神経の興奮を抑えることで頭痛の緩和を目指します。

この頭痛プログラムの料金を、11/1(土)〜11/15(土)まで半額とするキャンペーンを開催します。

まとめ

偏頭痛を放置しておくと症状が悪化し、場合によっては吐き気やめまいを伴うケースもあります。

偏頭痛の原因はさまざまですが、姿勢の悪さが原因となっている方は少なくありません。

「偏頭痛持ちだけど姿勢が原因?」「デスクワークで首や肩が凝り、頭も痛い」このようなお悩みがある方は、まずはお近くのほねごりまでご相談ください。

私たちほねごりが原因をしっかり追求し、全力で根本改善を目指すお手伝いをさせていただきます!