ほねごり接骨院・はりきゅう院グループ総合HP 健康的な体をサポートします

ほねごり接骨院・鍼灸院

ほねごり接骨院・鍼灸院

更年期障害

こんなお悩みはありませんか?

  • 身体がほてり、汗をよくかく
  • めまい・動悸・息切れがする
  • 頭痛・肩こりを感じるようになった
  • 気分が落ち込んだりイライラする
  • 病院で更年期障害と言われた

更年期とは?

更年期とは、一般的に閉経前後の45歳から55歳くらいの期間を指します。
女性は、その生涯で4つのライフステージがあります。

思春期:月経を迎える時期

性成熟期:月経があり妊娠・出産が可能な時期

更年期:出産を終え月経が終わる時期(閉経前後10年程度)

高齢期:閉経後

個人差はありますが、だいたい50歳前後閉経を迎える人が多く、更年期になると卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌が急激に減少します。
その結果、ホルモンバランスが崩れ、身体が変化についていけず、体のみならず自律神経精神状態にも不調が起こります。
更年期に起こるさまざまな不調を「更年期症状」といい、個人差はあっても女性ならば誰にでも起こり得ます。
更年期症状の中でも、仕事や家事などの生活に支障が出るほど重い症状が続く場合を「更年期障害」と呼びます。

更年期障害の原因

更年期障害は、閉経にともない卵巣の働きが衰え、女性ホルモンのひとつである【エストロゲン】の分泌が急激に減少することによって起こります。
エストロゲンの分泌量が減少に伴い、ホルモンによって調節されていた女性の妊娠に関わる機能が低下していきます。
さらに、エストロゲンは本来、分泌されることで自律神経を活発にし、体調を整え気持ちを安定させる作用や、女性らしい丸みのある体つきにする作用血流を良くしたり、肌に潤いやハリを出す作用骨にカルシウムを蓄える作用があります。
また、エストロゲンが低下すると脳は卵巣に対して、もっと女性ホルモンを出すように信号を送ります。しかし、信号が周囲の脳に不要な興奮を起こしてしまうことで、自律神経の調節がうまくいかなくなります。
つまり、閉経による女性ホルモンの急激な減少に伴い、女性ホルモンが調整していた機能が働かなくなるため、身体機能がついていけず、神経・心身の不調が起こりやすい状態となります。
更年期障害は、女性を取り巻く環境の変化や、本人の性格・体質も大いに影響を及ぼします

更年期障害の症状

体温調整に関わる症状

・ ホットフラッシュ(急に顔が熱くなる、汗が止まらなくなる)
・ ほてり
・ のぼせ
・ 発汗
・ 手足末端の冷え

身体症状

・ 頭痛・めまい
・ 動悸・息切れ
・ 胸が締め付けられるような感じ
・ 肩こり・腰や背中の痛み・関節の痛み・しびれ
・ 疲れやすさなど

精神症状

・ イライラ
・ 不眠
・ うつ状態、不安感
・ 情緒不安定

更年期障害をそのままにしない為に

更年期障害を放置することで、仕事や家庭生活での不調だけでなく、女性が更年期というライフステージの中で、輝くための機会を損失してしまう弊害があります。
また、この更年期の10年間という期間仕事・生活・子育てなど、人生でも大きな分岐点にさしかかる方が多く、体調不良などを理由に時間と充実した生活を失いかねません。
現在では、更年期障害は婦人科でケアをすることで、症状の軽減が可能であるため、放置せずに専門家の診断を受けましょう。
また、鍼灸や接骨院の施術は自律神経の乱れに対して、有効的なアプローチが可能ですので、是非一度ご相談ください。

ほねごりグループの更年期障害の施術について

更年期障害における全身症状には、硬くなっている筋肉に対しての「手技療法」や、自律神経に対する「鍼灸施術」が効果的です。
特に鍼灸施術は、更年期障害に対して有効であるとして、世界保健機関(WHO)やアメリカの国立衛生研究所(NIH)もその効果を認めており、世界が注目する施術方法です。
ほねごりグループでは、全身の自律神経の乱れを整える「自律神経プログラム」も用意しております。
更年期障害は放置せず、ほねごりグループでしっかりと施術を受けましょう!!

よくある質問

更年期障害いつなるの?

45-55歳くらいの男女が更年期になりやすいと言われています。

更年期障害ってどんな症状?

火照りやのぼせ、肩こり、腰痛、めまい、イライラ、憂うつ感などの症状があります。

ほねごりはお近くにあります!
ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。
お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?