猫背矯正(姿勢矯正)
Hunch back correction

こんなお悩みはありませんか?

猫背・姿勢不良の原因
猫背や姿勢不良になる原因は、現代人はスマホの見過ぎ、長時間のデスクワークが圧倒的に多いです。他にも、主婦の方が自分に合わないキッチンで料理をしている、身長が高い人が気が付かない間に猫背になっている、ストレスで体を丸めて猫背になっている、など原因はさまざまなものがあります。 元を辿れば、お腹と肩周りの筋肉不足、ストレートネック、(何らかの原因で)骨盤や背骨の歪みによるもので、特に女性は筋肉が少ないので、正しい姿勢を保てず猫背になりやすいです。 姿勢の悪さを誘発する日常的な原因として、長時間のスマホと並んでストレスも非常に大きいです。暗い気持ちで背中を丸めたり、ストレスが辛くて項垂れてしまうことはよくあると思います。 猫背の人は、実は無意識のうちに背中を丸めているので、自分が「猫背だ」と認識している人が少ないです。
骨盤が歪むとどんな不調が出るの
歪んだり、開いて締められなかった骨盤の上に肉がついて ぽっこりお腹になったり、骨盤の歪みは、全身の歪みとなります。すると、股関節の痛み、恥骨痛、尿漏れ、脚の付け根の痛み、O脚、腰痛、肩こりになられる方がおられます。 また、産後の腹筋の減少で、内臓下垂を起こし自律神経系の不調を患う方や、ホルモンバランスの崩れから腱鞘炎になる方もおられます。
猫背になるとどんな影響があるのか?
猫背は、さまざまな「不調の原因」と言われています。 猫背は、本来あるべき人間の身体の形ではありません。 間違った姿勢であることから、内臓や背骨を圧迫したり、背中の丸みから呼吸がしっかりできないようになってしまいます。 すると、腸を圧迫することから便秘、胃腸機能の低下、背骨の歪みから、背骨の回りにある自律神経機能を低下して、精神的な病の原因になったりもします。 呼吸が浅くなると、酸素や栄養が体に十分にいきわたりません。 すると、筋肉に十分に酸素が回らず、肩こり、腰痛、頭痛になりやすくなったり、リンパの流れの悪さから風邪をひきやすい、疲労体質になったり、太ってしまったりすることもあります。 他にも、背中の丸みから、顔のたるみ、ほうれい線の原因となることもあり、女性には大敵の姿勢になります。

当グループでの猫背矯正4つのメリット
「猫背がすぐ戻る」「どこに行けばいいの?」とお悩みの方へ。
当グループは再発させない猫背矯正で、姿勢と全身の不調を根本から改善します。


姿勢のチェック
当グループでは、施術前に姿勢のチェックを行います。 今の姿勢を見てもらうことにより、貴方の姿勢の歪みのある部分に気が付いてもらえると思います。 お互いにしっかりチェックをしながら、その部分を解消する説明と施術を行うので、安心して受けていただけるかと思います。 また、ビフォーアフターもチェックします。 1回で効果を実感して頂いておりますが、一時的なもので戻りやすくなっているため、良い姿勢が当たり前になることを目指します。


姿勢に関わる部位の矯正
猫背や姿勢不良を解消するには、背中だけをみればよいわけではありません。首、鎖骨、腕、お尻の筋肉など、それらの筋肉と背中の筋肉は深く関わりがあります。 姿勢の矯正を行うためには、骨盤矯正や背骨矯正、腹筋の強化をすすめています。


腹筋を鍛える機器のご提供
今後も良い姿勢を保っていくためには、姿勢を支えるインナーマッスルが必要です。 当グループでは、良い状態をキープするために、「エクスフィット」といって寝ているだけで腹筋を鍛えられる機器を全店舗導入しております。 どんな状態になりたいか、カウンセリングを元にお話をお聞きして提案致します。


硬くなった首肩を和らげて、痛みを解消する施術
根本的に猫背による痛みを取り除くことも大切ですが、今ある痛みをできるだけ早くとることも大切です。 その為の電気機器や、温熱機器、矯正機器をご用意しております。 猫背や姿勢不良の原因となっている肩甲骨の硬さや首の凝りに、鍼灸やお灸、箱灸で深部の凝りにアプローチもしていけます。 頑固な猫背や姿勢不良は1回ではよくなおりませんが、徐々に良い姿勢を保てるように、健康的なすらっとした姿勢になれるよう、当グループ一同、さまざまな技術を用いてお客様の施術にあたります。

よくある質問
猫背は治した方がいいの?
骨格・骨盤から猫背を改善して姿勢が変われば、疲れにくい身体になりますよ!
