身体の歪み、チェックしてますか?自宅でできる簡単チェックと改善方法
2025年02月11日
こんにちは!
ほねごり整骨院グループです。
「なんだか体がだるい。すっきりしない。姿勢が悪いと思いたくないけど、どうなんだろう?」
そんなあなたに今回は、姿勢のお話です。
毎日、何気なく過ごしていると、自分の身体が歪んでいることに気づかない場合があります。
しかし、身体の歪みは、肩こりや腰痛、冷え性など、様々な不調の原因になることも。
今回は、ご自宅で簡単にできる身体の歪みチェックと、歪みを改善するための方法をご紹介します。
身体の歪みチェック
以下の項目をチェックして、自分の身体に歪みがないか確認してみましょう。
①鏡の前に立って、左右の肩の高さが同じかチェック
左右どちらかの肩が下がっている場合は、歪んでいる可能性があります。
②両手を自然に下ろした状態で、手のひらの向きをチェック
手の甲が正面を向いている場合は、歪んでいる可能性があります。
③足を肩幅に開いて立ち、左右の腰骨の高さをチェック
左右どちらかの腰骨が高い場合は、歪んでいる可能性があります。
④仰向けに寝て、左右の足の長さをチェック
左右どちらかの足が短い場合は、歪んでいる可能性があります。
⑤壁に背中を付けて立ち、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとが壁につくかチェック
つかない箇所がある場合は、歪んでいる可能性があります。
身体の歪みを改善する方法
もし、上記のチェックで歪みが疑われる場合は、以下の方法を試してみましょう。
①ストレッチ
身体の柔軟性を高めることで、歪みを改善することができます。
特に、肩甲骨周り、股関節周り、背骨周りのストレッチが効果的です。
肩回し: 肩甲骨を大きく回すように、腕を前後に回します。
股関節ストレッチ: 足を大きく開いて、股関節を伸ばします。
猫背ストレッチ: 四つん這いになり、背中を丸めたり反らしたりします。
②筋トレ
身体の歪みを支える筋肉を鍛えることで、歪みを改善することができます。
特に、体幹を鍛えることが重要です。
プランク: うつ伏せになり、前腕とつま先で身体を支えます。
スクワット: 足を肩幅に開いて、腰を落とします。
③姿勢を意識する
立っている時や座っている時は、常に正しい姿勢を意識しましょう。
猫背にならないように、背筋を伸ばし、顎を引くようにします。
④日常生活での工夫
同じ側の肩にばかりカバンをかけないようにする。
長時間同じ姿勢で座り続けないようにする。
寝る時は、仰向けで寝るようにする。
⑤ほねごりの専門家による施術を受ける
ほねごり鍼灸整骨院では、身体の歪みを整える施術を受けることができます。
ほねごりの専門家の施術を受けることで、より効果的に歪みを改善することができます。
最後に
身体の歪みを放置すると、様々な不調の原因になる可能性があります。
日頃から身体の歪みをチェックし、改善するための努力をしましょう。
もし、身体の歪みが気になる場合は、お気軽にほねごりにご相談ください。
ほねごりはお近くにあります!
ほねごりは、日本最大級の店舗数を誇る接骨院・鍼灸院です。
お住まい・お勤め先の近くにある店舗に、ぜひお気軽にお越しください。みなさまの身体の悩みを解決し、生活の質(Quality of Life)の高い暮らしにしませんか?
◆神奈川県横浜市旭区 横浜市緑区 相模原市緑区 ・下九沢院 相模原市中央区 ・小山院 ・星が丘院 相模原市南区 ・麻溝台院 ・東林間院 平塚市 小田原市 秦野市 厚木市 大和市 伊勢原市 海老名市 ・海老名院 座間市 綾瀬市 寒川町 二宮町 大井町 |
◆東京都世田谷区 杉並区 八王子市 立川市 青梅市 町田市 小平市 日野市 ・日野台院 東村山市 福生市 東大和市 東久留米市 武蔵村山市 羽村市 あきる野市 西東京市 瑞穂町 ・瑞穂院 |
◆埼玉県所沢市 狭山市 ・狭山院 |